
昨年は忙しくて作れなかった里芋を、今年は頑張って一畝十株だけ春に播きました。以来3ヶ月、芋の株はすくすくと育っています。タネが良かったということが第一の条件だと思いますが、かなり葉が大きく茂ってこのままいけばたくさんの芋の収穫が期待できます。梅雨の長雨も、梅雨明け後の猛暑も熱帯原産の里芋には歓迎すべき環境なのでしょうか?
何はともあれ、葉がよく茂って光合成が促進されれば自ずと芋も肥大が期待できます。がしかし、心配は台風、何年か前に台風で収穫目前の里芋が皆なぎ倒されて悲しい思いをしたことが思い起こされます。今年もきっと大きな台風が一つ二つは日本にも来るでしょう。
どうにか乗り切って秋を越し、寒くなり始める頃にはとろりと美味しい芋をいただきたいものです。
お天道様江、何卒何卒。