
三連休最終日、家人も戻り家事の気遣いもなくさて今日も何もせずボーっとするべいとナマケモノのようにだらーっと洗面所に行くと、不審な漏水を発見。何だいこういう日に限って水漏れかいと渋々調べると、洗濯機用の蛇口の下の配管継ぎ手からじわじわ染み出ています。これは放っておくことはできねえなぇと頭を掻き掻き、工事を決断。嫌々ながらもホームセンターに資材を仕入れに行き、修理しました。難しい補修ではないし、露出の配管ですので解体などの面倒もないのですが、いかんせんやる気がないので捗りません。それでもパイプを切り出して継ぎ手の仮組みをして長さを微調整後、コツコツ接着して仕上げました。

糊が効いたころを見計らって蛇口にシールテープを巻いて取り付け、元栓バルブを開けると接着ミスもなく、( だいたいいつもどこか貼り忘れて水が噴き出すのです。)無事に直りました。最後に配管をビス止め固定して工事完了。管のエア抜きをして道具を片付けました。工事が嫌なら、専門業者に頼めばいいのですが、高い工事費 (ほとんど人件費) を払うのが癪なので頑張っちゃうのは、いかにもセコイからに他なりません。業者さんに頼めばおおよそ1万円前後の工事になるでしょう。
で、今回の材料費締めて 650円 でした。 うっしっし。