2021年03月06日

 バイオマス


IMG_7553.jpg
益子の家の同じ地区の方から薪をたくさん頂戴しました。広大な裏庭の雑木林を伐採したもので、好きなだけ持っていって良いというこの上ないお話で、お言葉に甘えて軽トラックで4〜5台せっせと運ばせていただきました。材はクヌギ、サクラ、エノキ、コナラ等のいわゆる雑木ですが、やはり薪炭燃料にはクヌギ材が一等良いものですから、遠慮なくクヌギの太いところをいただいてきました。

IMG_7556.jpg
同時に枝材の細いところもクヌギを選って出してきましたが、これは木炭にしようと思います。隣町の市貝に少量ロットでも炭を焼いてくれるところを見つけましたので(もちろん有料ですが)応分の長さに切りそろえて持ち込み、しっかり焼いてもらいましょう。薪は永いこと置いておくと枯れて老けてしまいますが、炭ならば何年でも保存が可能です。

木材由来の薪炭(しんたん)燃料は所謂バイオマスで、化石燃料に比べて環境負荷が少ないです。何年もかかって成長した木々を伐採してしまうことには抵抗も感じますが、切られてしまった木ですから無駄にせず、有効に使わせていただきましょう。きれいな炭が焼けましたら、地主さんにもぜひお届けいたしましょう。

素晴らしい材をありがとうございました。

こちらがその現場写真です。

posted by かまなりや at 18:58| 修理・営繕・庭仕事