2013年04月12日

 たたら


 久しぶりにタタラものの作品を作りました、小皿です。
 自作はロクロものが多いので、小品は 『水挽き』 
 大物は 『紐作り』 との併用が主です。この皿は
 間仕切り付きで、小さいながらも手間が掛かります。

古くは瓦の製作工程から派生したといわれるタタラ作りですが、土の塊を
板状に切り出す技法は、平たい形の数物にはうってつけです。この作品は
あくまで試作ですが、塩梅が良いようならすぐにも量産します。実は注文
の御品なのですが、もうずいぶんお待たせしてしまっています・・・

仕事がのろくて本当に済みません。 <(_ _)>

posted by かまなりや at 17:56| 焼きもの