
自作はロクロものが多いので、小品は 『水挽き』
大物は 『紐作り』 との併用が主です。この皿は
間仕切り付きで、小さいながらも手間が掛かります。
古くは瓦の製作工程から派生したといわれるタタラ作りですが、土の塊を
板状に切り出す技法は、平たい形の数物にはうってつけです。この作品は
あくまで試作ですが、塩梅が良いようならすぐにも量産します。実は注文
の御品なのですが、もうずいぶんお待たせしてしまっています・・・
仕事がのろくて本当に済みません。 <(_ _)>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |