
が並んでピカピカ光っていました。ラジオで
これを三日月という投稿記事をそのまま読ん
でいましたが、これは三日月ではありません。
北半球ではこの月は新月間近の欠け切る少し手前です。月齢は
27ほどでしょうか、三日月とは満ちていく月齢3の月を指します。
野暮なことを云うようですが、天体の運行を間違って把握するの
は時間を間違うのより剣呑です。
でも、南半球では三日月は画像のように見えるそうです。それも
北側を右から左に進むのだとか、だから上弦の月は左半分が正解。
地球の形状を鑑みれば当たり前のことですが、北半球にしか生活
したことのない人間には実感は湧きません。
折を見て一度、南半球で月の観察をしてみたいものです。
写真を拝借したサイト Astro Arts