2013年04月02日

 全プレ


 東洋水産とサンリオのキャンペーンが始まりました。
 もう、何度かこのプレゼント企画は実施されています
 が、毎回洒落た小物が貰えます。今まで応募したこと
 は無かったですが今回は応募してみようと思います。

今回のストラップは大盛り焼きそばにキティちゃんがまるでダッコちゃん
ようによじ登っているという趣向。キティファンにもマルちゃんファンにも魅力
的なデザインです。応募者全員が入手できるというのも籤運の無い身には
有難い限りです。

商品のバーコード3枚で応募する仕組みですが、既に2枚は確保しました。
あと一枚手に入れれば一口応募できます。この春はこのストラップを身に
付けて、ナウなヤングの心を鷲掴みにするとしましょう。

マルちゃん 焼そばシリーズ&焼めんで『必ずもらえる!』キャンペーン

posted by かまなりや at 17:30| 数寄・骨董・道楽

2013年01月07日

 ぎょくばん


 益子の骨董屋さんで、玉板を見つけました。本職さんが
 使う銅製のものです。かなり使い込んであり、見た目は
 真っ黒ですがしっかりした造りの鍋で、きちんと木蓋も
 付いていました。お値段何と1800円、迷わず買いました。

大きさは23cm角、寸尺でいうところの七寸五分、でかい!キンタさんのお宅で
も焼かせていただきました
が、今使っているのは15cm×18cmの軽い小鍋です
から二回りほど大きいサイズです。重さは蓋無しで900g、本職さんはこれを
毎日振っているのですから凄いモンです。私はまだ振る自信がありません。

たぶんこれはお寿司屋さんで使われていた物だと思います。お蕎麦屋はこれ
ほど大きな物は使いますまい。今はお蕎麦屋の調味で焼いていますので小さ
な鍋で充分ですが、いずれお寿司屋さんの味付けでもと思っていますからその
際にはこの玉板で焼いてみましょう。まずは一度きれいに磨いて油をなじませ、
柄をすげ替えて自分の手に合わせましょう。その後は、やはり正しいフォーム
で素振りからですかな。明日のためのその一、肘を脇の下から離さぬ心構え
で、やや内角を狙い、えぐり込む様に振るべし、振るべし、振るべし!

現代益子焼の柿釉に玉子焼きの黄色が映えて実力以上に美味そうな画像


posted by かまなりや at 16:10| 数寄・骨董・道楽

2012年11月21日

 ヤキソバニー


 日清やきそばUFOのキャラクターガール 『ヤキソバニー
 をご存知でしょうか?マイケル富岡さんのヤキソバンは著名
 ですが、ヤキソバニーはわりとマイナーです。私も最近まで
 知りませんでした。何と!あの松雪泰子さんが演じています。

そして調べてみると、キャンペーン用の下敷きがあることを知りました。麺数寄者
としてはやはりこのグッズを蒐物としていないのは末代までの恥ですから、中古
ではありますが入手いたしました。実に、バブルっぽいグッズで結構です。

松雪泰子さん、いいですねぇ〜。フラガールの平山まどか役も良かったですし、
容疑者Xの献身の花岡靖子役も素晴らしかったですねぇ。でも何と言っても白鳥
麗子役が出世の糸口でしたねぇ。このヤキソバニーも1995年のオンエアですから、
ちょうど白鳥麗子で人気絶頂のころでしょう。バブルははじけたと言われながらも
世の中はまだその夢の中にいたようなそんな時代の遺物といえましょう。何だか
久しぶりに日清の 『UFO』 が食べたくなっちゃいました。

語源を知ってました? うまーい、ふとーい、おおきーい、なんですよ。

下敷き表面    下敷き裏面

posted by かまなりや at 16:42| 数寄・骨董・道楽

2012年10月11日

 オバキュー


 初代スバルサンバーの玩具をヤフオクで見つけ、買い
 ました。とても小さなミニミニカー(全長20o!)ですが、
 精巧にできています。ドアこそ開かないものの、タイヤ
 はちゃんと回ります。2台組で500円でした。(送料込み)

この初代のサンバーは、富士重工の博物館には実車があるそうですが、走っ
ているのはほとんど見かけません。大事に乗っている方も日本中探せばいらっ
しゃるのでしょうねぇ、見てみたいものです。私が乗っているサンバーはこの
初代から数えて6代目、現行車で生産打ち切りとなりましたからだんだんと減っ
ていってしまうことでしょう。初代は通称 『オバキューサンバー』 あのスバル
360と同じスタッフがこしらえた昭和の名車です。

最近のおもちゃはばかになりませんなぁ。このスケールは、Nゲージの鉄道
模型に合わせたものだそうです。駅前に停まっていたらカックイーですな。


posted by かまなりや at 17:51| 数寄・骨董・道楽